HOTIONE led ランタン 買って見た。購入 レビュー 検証
![](http://outdoorcooking.me/wp-content/uploads/2022/09/20220906cccccccccccc.jpg)
HOTIONE led ランタン
amazonの安いLEDランタンを購入してみました。
この手のLEDランタンは、Barebonesが人気ですがあえて安い物を購入。
プレートがRetro Lampってどうなのか?
この時点でやってしまった感有ります。
ちなみにアイボリーの傘は、樹脂製。
アイボリーとブラックが有るのですが少しでも傘の反射を使いたかったのでアイボリーを選択しました。
充電は、USBタイプCでUSBタイプAで内部のリチウムイオン電池からスマホなどに給電が出来ます。
スイッチは、上のつまみを回すだけのシンプルな構造でした。
電球色は、黄色い部分で発光し傘の下に有るSMDでホワイトも発光可能です。
すべての点灯設定は、上のダイヤルで行います。
真ん中は、リチウムイオン電池18650が入っている感じですね。
電球色のみ発光でデスクに置いたらこんな感じですがなかなか良い感じ。
私は、机に置いたり吊して真下を照らす明るいLEDランタンを探していました。
ポータブル電源で充電しながら点灯も可能みたいです。
私の作業場と愛犬マロンの居場所である自宅カーポート下で光量テストしてみます。
上の写真は、100W相当LED電球で撮影。
カーポート天井にHOTIONE led ランタンをぶら下げてみました。
カーポートに設置している100WLED街灯の電源をOFFします。
まずは、電球色のみで一番明るく点灯。
検証は、デジタル一眼でSS、絞り、ISO感度固定で三脚使って撮っています。
なかんか雰囲気があり良いですね~。
LED電球40W相当位でしょうか。
次は、ホワイトSMDのみの点灯
下側は、照らしますが回りを照らす感じで無くホワイトの光が雰囲気ありません。
最後は、電球色とホワイトSMDを点灯。
明るいですが電球色のみの方が私好み。
ちなみに一番暗くしたら何も見えません。(笑)
価格を考えるとBarebonesの半額以下なので良いんじゃ無いでしょうか。
夜間の車整備でも使えそうなので故障が無かったら良い買い物って感じでしょうけど長期使って見ないとなんとも言えません。